My ベスト ブランド ホーム » 人気ファッションブランドの魅力や強み、特徴を比較 » エルメス (HERMES) » エルメス のバッグの素材と模様


ワニ・トカゲ革の素材(模様)

クロコダイル・ポロサス

クロコダイル・ポロサス 画像艶やかな光沢とキメ細かい班がきっちり左右対称なのが特徴。クロコダイルの中でも極上の部分を使用した最高級と称されている。主にシンガポールなど東南アジアを原産地とするワニ革を使用している。

クロコダイル・ポロサス・マット

クロコダイル・ポロサス・マット 画像ポロサスの光沢を抑えた素材で、カーフのように使うほど艶が出てくる。クロコダイル・ポロサスよりも加工工程が多く、最高級を越えた極上その物。

クロコダイル・ニロティカス

クロコダイル・ニロティカス 画像艶やかな光沢はもちろんの事、落ち着きのある大きな班が特徴。クロコダイル・ポロサスと違った、アフリカ・ナイル川を原産地に生息するワニ革を使用。

クロコダイル・ニロティカス・マット

クロコダイル・ニロティカス・マット 画像クロコダイル・ニロティカスの光沢を抑えて、マット感を持たせたワニ革素材。より上品な雰囲気になる。

クロコダイル・ヒマラヤ

クロコダイル・ヒマラヤ 画像世界最高峰と呼ばれているヒマラヤ山脈をイメージとした迫力のある色彩感が特徴のワニ革素材。クロコダイル・ニロティカス・マットである。

クロコダイル・アリゲーター

クロコダイル・アリゲーター 画像ミシシッピー産のワニ革。クロコダイル・ポロサスやニロティカスに比べて班が大きいのが特徴。生息地が限られている為、希少価値が高く非常に高価。

クロコダイル・アリゲーター・マット

クロコダイル・アリゲーター・マット 画像クロコダイル・アリゲーターをマット加工したワニ革素材。落ち着いた上品な感じがする。

リザード

リザード 画像東南アジア産のトカゲ革。キメ細かく、美しく整列されて並んだ繊細な班と光沢を持つのが特徴。

リザード・ナチュラ

リザード・ナチュラ 画像色加工にほとんど手を加えておらず、天然のリザード色をそのまま使用し、本来のリザードの美しさを生かした今までに無い、異例のトカゲ革素材。

クロコダイル・ポロサス刻印

クロコダイル・ポロサス刻印 画像「∧」はクロコダイル・ポロサスの証。ワニ革素材のバッグは高品質・高級品であるため刻印されている。

クロコダイル・ニロティカス刻印

クロコダイル・ニロティカス刻印 画像「‥」はクロコダイル・ニロティカスの証。ワニ革素材のバッグは高品質・高級品であるため刻印されている。

クロコダイル・アリゲーター刻印

クロコダイル・アリゲーター刻印 画像「□」はクロコダイル・アリゲーターの証。ワニ革素材のバッグは高品質・高級品であるため刻印されている。

リザード・ニロティカス刻印

リザード・ニロティカス刻印 画像「-」はリザードニロティカスの証。トカゲ革素材のバッグは高品質・高級品であるため刻印されている。

リザード刻印

リザード刻印 画像「=」はインドネシア産のリザードの証。トカゲ革素材のバッグは高品質・高級品であるため刻印されている。

スターマーク刻印

スターマーク刻印 画像「★彡」はエルメス関係者の為につくられた製品。上顧客のため・星がテーマの年に発表された。一級の職人が作った証に刻印されている等と言われているが真相は不明!滅多に見られない希少の印。

馬蹄刻印

馬蹄刻印 画像「U」はパーソナル・オーダーの証。素材、色(配色・配置)、金具と全てを思いのままにオーダーし、出来上がった商品に刻印されています。極僅かな人のみオーダー可能な最高級品の証。

牛革の素材(模様)

ボックスカーフ

ボックスカーフ 画像表面に型押しはなく、ガラス加工を施した美しい光沢感が特徴。上質な革を使用。

デュイッチ

デュイッチ 画像別名ワッフル。エバーカーフの中にワイヤーを挟みこんだ素材。

トリヨン・クレマンス

トリヨン・クレマンス 画像トゴよりも大きめの型押しが特徴。傷がつきにくく、とても柔らかい素材。

ヴォー・トロイカ

ヴォー・トロイカ 画像毛並みの整った雄子牛の毛皮。いわゆるハラコ。

ヴォー・シャモニー

ヴォー・シャモニー 画像雄子牛革の素材。ボックスカーフによく似ているが、ガラス加工が施されていないマットな質感が特徴。コンビで使用される事が多い。

ヴォー・バレニア

ヴォー・バレニア 画像雄子牛革の素材。表面はゴムの様な弾力性があり、防水性に優れている。傷がつきやすいのが難点。

ヴォー・エバー・グレイン

ヴォー・エバー・グレイン 画像雄子牛革の素材。ガラス加工が施されていて柔らかい。凹凸がなく、ナチュラルな表面の牛革素材。

ヴォー・エバー・カーフ

ヴォー・エバー・カーフ 画像カーフの光沢を抑えた雄子牛革の素材。ボックスカーフよりも柔らかいのが特徴。

ヴォー・エバー・ソフト

ヴォー・エバー・ソフト 画像ドブリスに似たベロア調の牛革素材。血管・しわがあるのが特徴。

ヴォー・ガリバー

ヴォー・ガリバー 画像とてもキメが細かい型押しで、ツヤツヤした質感が特徴。とても柔らかくケリームー等にも採用されている。雄子牛革の素材。

ヴォー・スウィフト

ヴォー・スウィフト 画像雄子牛革を機械で特殊になめしてある。とても柔らかくマットな質感が特徴の高級素材。

ヴォー・グレネ・クシュベル

ヴォー・グレネ・クシュベル 画像とてもキメが細かい型押しで、ガラス加工が施されている牛革素材。現在は廃盤になっている。

ヴォー・グレネ・リセ

ヴォー・グレネ・リセ 画像クシュベルよりも艶やかな光沢が特徴の牛革素材。

ヴォー・エプソン

ヴォー・エプソン 画像2003年登場。クシュベルに似た素材で、ガラス加工は施されていない。クシュベルと同じ雄子牛からできている。

ヴォー・クリスペ・トゴ

ヴォー・クリスペ・トゴ 画像1997年登場。通称トゴ。雄子牛からできている。バッグなどで大人気の牛革で、かなりの製品に使用されてる素材。型押しで、クレマンスよりしっかりしている。血筋が特徴。

ヴォー・ネゴンダ

ヴォー・ネゴンダ 画像2007年登場。ソフトな手触り。主にガーデンパーティに用いられる。雄子牛革の素材。

ヴォー・ロデオ

ヴォー・ロデオ 画像2004年登場。滑らかな手触りで、血管・しわがあり、自然な光沢がある。雄子牛革の素材。

ヴォー・ベロア・ドブリス

ヴォー・ベロア・ドブリス 画像一般にいうスウェードのこと。表面を起毛させた雄子牛革の素材で、独特の風合いがある。

ヴァッシュ・リエージェ

ヴァッシュ・リエージェ 画像雌牛革の素材で2004年登場!硬めでしっかりした素材で質感がある。細かい型押しが特徴。

ヴァシェット・クリスペ・フィヨルド

ヴァシェット・クリスペ・フィヨルド 画像雌子牛革の素材。粗めの型押しで、防水性と柔軟性に優れている。

ヴァシェット・グレネ・アルデンヌ

ヴァシェット・グレネ・アルデンヌ 画像雌子牛革の素材。粗めの型押しなので、他の素材と比較してキズがつきにくいのが特徴。

水牛革の素材(模様)

ブッフル・ガーラ

ブッフル・ガーラ 画像表面に型押しはなく、光沢感がある。めのお(石のような物)で磨いて加工。水牛革なので丈夫!

ダルメシアン

ダルメシアン 画像防水性に優れた水牛革。凹凸のある革は、二度染色することで班模様に仕上げてある。

ブッフル・スキッパー

ブッフル・スキッパー 画像防水性に優れた水牛革の素材。ドラム缶の中で回して加工。バッグによく見かける色。


ヤギ革の素材(模様)

シェーブル

シェーブル 画像目が細かくわずかな凹凸がある。繊細な光沢があり、柔らかく薄いヤギ革の素材。

シェーブル・ミゾール

シェーブル・ミゾール 画像シェーブルより丈夫な素材。ヤギ革独特のしなやかさが魅力。

シェーブル・コロマンデル

シェーブル・コロマンデル 画像1998年登場。シェーブルより目の粗い斑紋でシンメトリーの模様が独特。他の素材と比較してもとても軽い。

ヴィブラート

ヴィブラート 画像様々に染色された山羊の革を重ねた断面を表地に使った立体感のある素材。独特の模様が美しい。

キャンバス系(厚手の平織物・布地)の素材(模様)

トワルアッシュ

トワルアッシュ 画像エルメスオリジナルのキャンバス素材。縦糸と横糸の色違いで、織目が際立つ。ガーデンパーティなどに使用される。

トワルアッシュGM

トワルアッシュGM 画像トワルアッシュよりも目が粗いキャンバス素材。カラーはオフホワイトのみ。

トワルジーン

トワルジーン 画像カジュアルな印象となるコットンキャンバスのデニム素材。コンビで使用されることが多い。

トワルオフィシエ

トワルオフィシエ 画像細番手の糸で織り上げられたキャンバス布。トワルアッシュよりさらに上級なコットン素材。

トワルカザック

トワルカザック 画像2008年に新素材として仲間入り。ストライプのラインが印象的なキャンバス素材。

トワルシェブロン

トワルシェブロン 画像ヘリンボーン。日本では、杉綾。隣り合う縞の綾目の方向を、左上がりと右上がりの交互にすることにより、綾目の流れがジグザグになった、綾織の変化組織。

レナージュ (カロ)

レナージュ (カロ) 画像2006年に登場した、千鳥格子柄のウール素材。現在は廃番。

その他の素材(模様)

ミンク

ミンク 画像ミンク・シェアード。二つの毛皮を中央でつなぎ合わせた、とても贅沢な高級素材。

アストラカン

アストラカン 画像生後2週間までのカラクルラム。品種改良を繰り返して作り上げた高級な毛皮。艶のある美しい巻き毛が特徴。

アニオン

アニオン 画像羊革の素材。とても柔らかく、薄いのが特徴。バッグの内張りや、洋服・手袋等に使用されてる。

オーストリッチ

オーストリッチ 画像独特の斑紋が特徴のダチョウ革。他の素材と比較しても丈夫で軽く、発色も良い。

クリノラン

クリノラン 画像馬の毛と麻を織り込んだミックス素材。軽くて、耐久性に優れている長所がある。レザーとの組み合わせでよく使用される。

パナマ

パナマ 画像パナマ草の草を編んだもの。エルメスの職人が直接インディオに教えを受けて編んだ素材。

ロカバール

ロカバール 画像2000年に登場し、暖かな色味とウール素材が特徴。

詳細・購入・公式サイトはこちら


エルメスの新品・中古品なら、TVでお馴染みのブランド品販売『銀蔵オンライン』が安心!


ブランドの特徴や強みの比較
楽天 エルメス 売れ筋ランキング
楽天 人気ブランド品 ランキング
キーワード タグ

    エルメス、バッグ、素材、模様、高級、ブランド、特徴、強み、比較、クロコダイル、ワニ革、トカゲ革、ヴォー、雄子牛革、牛革、水牛革、ヤギ革、キャンバス